活用例
-
リストビューお知らせを公開する
ホームページ等で公開する、“お知らせ” を作ることができます。
kViewer を利用することで、ホームページの更新を外部委託されている場合でも、お知らせをリアルタイムで更新することができます。 -
カードビュー画像付きで社員情報を公開する
カードビューを利用することで、画像を大々的に見せたリッチなビューを作成することができます。
社員紹介やブログ、資料を公開するビューとしても利用できます。 -
セグメントビューFAQを公開する
1つのレコードを1つのかたまりとして表示するセグメントビューでは、各セグメントで Q&A を表示することができます。
検索機能では、フリーワードの検索やカテゴリーごとに絞り込みができるリンクリストもあります。 -
カレンダビューセミナーの予定を公開する
セミナーの日程をカレンダー形式で表示できます。
フォームブリッジ連携で「セミナーの予約受付」データコレクト連携で「セミナー予約残数の自動集計」が可能になります。 -
グラフビューkintoneで作成したグラフを公開する
kintoneアプリのグラフをそのままkViewerに表示できます。
kintoneライセンスを持たないユーザーへの情報共有が容易になります。 -
Myページビュー顧客情報を個別で案内
kintone1レコード=1つの専用ページとして公開できます。
フォームブリッジと連携すれば、Myページビュー上から情報の編集ができます。 -
ダッシュボードビュー目標管理/案件管理/売上推移を一画面で表示
同じ画面内に複数のビューを公開できます。
複数の情報を素早く確認できるため、営業活動の数値管理に活用できます。 -
高度なグラフビュー複数のグラフを組み合わせて公開する
線グラフ/棒グラフ/円グラフ/面グラフ/などを組み合わせてビューに表示できます。
線グラフと棒グラフを組み合わせて、売上推移を分析できます。 -
Toyokumo kintoneApp認証会員自身が自分の登録情報を管理
Toyokumo kintoneApp認証を利用することで、会員自身が自分の登録情報を管理できる会員ページをつくることができます。フォームブリッジとの併用が必要です。